haratkhr技報

SRモータ技術研究所

鉛電池

鉛電池を調べました。

 

負極に海綿状鉛、正極に二酸化鉛、電解液に希硫酸を用いた二次電池です。

自動車、バイク、フォークリフト、ゴルフカート 等用として最も生産量が多い電池です。

f:id:haratkhr:20200409211814j:plain

負極の海綿状鉛は、微細構造で表面積を増やしています。

正極の二酸化鉛は、0.1ー1µm の細孔からなる多孔体で、金属酸化物ですが電気伝導性を有しています。

正 負 極の活物質は格子と呼ばれる合金製の集電体に保持されています。

 

反応式

f:id:haratkhr:20200415112240j:plain

 ・放電時は電解液中の硫酸イオンが硫酸鉛となり正極 ・負極に付着します。

 ・充電時は正極・負極に付着した硫酸鉛から硫酸イオンが電解液中に移動し、負極で鉛、正極で二酸化鉛になります。

 

特徴

 ・電極材料の鉛、電解液が安価です。

 ・短時間の大電流放電、長時間の小電流放電に対応できます。

 ・メモリー効果がありません。

 ・高速充電が不可のため、充電時間が長くなります。(充電電流は定格放電電流の1/10以下になります。)

 

定電圧定電流充電例 (14.8V 10A )

f:id:haratkhr:20200416114303j:plain

   ・公称電圧は2Vと比較的高い。

  (硫酸電解液を使用することにより、水の理論分解電位を超えています。)

 

電池電圧の近似試算

f:id:haratkhr:20200305141111j:plain

   硫酸電解液中における電極電位 vs.SHE

    二酸化鉛 : 1.8V 

     鉛   : - 0.38V 

 

劣化

 ・充放電サイクルにより活物質の微細構造の変化、物性変化が生じる。

 ・正極板格子は陽極酸化により腐食し、活物質の脱落や電圧低下が起こる。

 ・過放電状態で放置すると、負極板表面に不導通の硫酸鉛結晶が生じ、電極の表面積が低下し容量が低下する。(サルフェーション)

 白動車用鉛電池の重負荷寿命は300-500回です。

 

関連:

自動車用鉛蓄電池の技術動向/古河電池㈱