haratkhr技報

SRモータ技術研究所

オルタネータ

 オルタネータはエンジンによって駆動されて、交流電圧が発生し、直流電力を各種の電気負荷へ供給すると共に、鉛バッテリを充電します。
エンジン回転数は車両の走行状況によって変化するのでオルタネータの回転数も変化しますが、ロータの電流を変化させ、発電電圧が一定になる様に制御します。
鉛バッテリは定電圧充電されます。

 外観

f:id:haratkhr:20170823150336j:plain

回路

f:id:haratkhr:20170823220323j:plain

ロータ

クローポール磁極、円形コイル、スリップリングで構成され、電流を可変して、磁束量を変化させます。

12磁極(6N極 6S極)

直流抵抗 3.9Ω

インダクタンス 34mH(LCメータの値はステータの有無に関係なく同一なので値は?です。)

巻数は数百ターンと思います。

磁路断面積 15cm平方(2.5cmx1.0cmx6極)

線径 Φ0.6mm

推定飽和電流2.0A

非磁性体のステンレスリングがあります。

ヨークの材質は珪素鋼板でなく、一体の純鉄と思われます。

f:id:haratkhr:20170823142526j:plain

ステータ

3相6極、36スロット、スター結線

巻数 8ターンx6直列(巻線方法は波巻)

線径 Φ1.2mm

直流抵抗(出力端子間) 0.11Ω

インダクタンス(出力端子間)0.12mH(ロータ無時)

              0.22mH(ロータ有時)

f:id:haratkhr:20170824083021j:plain

直流抵抗が意外と大きく30A(12Ax30A=360W)時の電圧は3.3V(30Ax0.11Ω=3.3V)と巻線の損失は99W(30Ax30Ax0.11Ω=99W)と大きい。

 

整流器

ダイオード+3バリスタダイオード 

f:id:haratkhr:20170823143516j:plain

発電電圧波形

ロータ電流を0.3Aから2Aまで変化し、約1-2回転させた時の発電電圧の波形です。

電流を増やすと脈動はありませんが抵抗トルクが増加します。

f:id:haratkhr:20170823175128j:plain

0.3Aから1.5Aに電流が増えるにつれ、発電電圧は比例して増加するが、2Aでは抵抗トルクの増加による回転速度が低下、又は磁束飽和により1.5Aより高くなっていません。

2.0A時の印加電圧は8Vです。

 

回転数の変化、出力変動に対して、発電電圧を一定に制御していますが、アイドリングの低回転数での発電電圧を基本にし、高回転時の発電電圧を抑えるように設計されているため、寸法の割には出力が小さく効率は低い。

一般に、機械損失、励磁損失等を全て含んだ場合、エンジンの中速粋の効率は約50%です。