haratkhr技報

SRモータ技術研究所

B-H曲線について

SRモータの検討を始めた時、インターネット上の文献を集めました。

同じようなB-H曲線が多数掲載されていました。

その一例として、 著名な研究者の資料の中に、電流-磁束鎖交数の図に緑色のループと電流波形が掲載されていました。

下図は、その図の形状を模写したものです。

その図をみて、出力はループの面積に比例し、赤色のループにすると出力が大きく出来ると思ました。電流さえ増やせば、簡単に大出力が得られると思いました。

その後、 検討を進めてきて現在は、青色のループとなりました。 

 

この技報では以下の通りとします。

 ・飽和領域を使用するとムダな励磁電流が流れる。

・ギャップ長を広くするとB-H曲線が右へシフトし最大出力が大きくなる。

・ギャップ長を広くするとB-H曲線の上下の幅が狭くなり力率が低くなる。

・非正対時のL値がゼロに近づくとB-H曲線の上下の幅が広くなり力率があがる。(力率の最大値は50%)

・不飽和領域のループの面積は機械出力に比例するが、飽和領域のループの面積は出力に比例しない。

 

f:id:haratkhr:20170225205301j:plain

飽和領域を使用した場合の機械出力の一例を示します。

励磁エネルギー量の差を機械出力エネルギー量とすると、飽和領域を使用しても、機械出力エネルギー量は増加しません。

f:id:haratkhr:20170226093835j:plain